
お知らせ
News【港区南青山開催レポート】生成AIでホームページ制作ワークショップ – AI初心者の子どもたちが大成功!
都内でAIワークショップをお探しの方必見!港区で話題のイベント開催
港区南青山のプログラミングスクールCotoMiraiで開催した「生成AIでホームページ制作ワークショップ」が大成功に終わりました。参加者は小学生3名、中学生1名の計4名。全員がAI初心者でしたが、1日でプロ顔負けのホームページを完成させる快挙を達成しました。
都内・港区エリアで同様のAIワークショップをお探しの保護者の方々に、当日の様子を詳しくレポートいたします。
参加者プロフィール:AI完全初心者からのスタート
今回の参加メンバー:
- 小学3年生(男子)- AI経験なし、パソコン操作は学校レベル
- 小学5年生(女子)- ChatGPTという名前は知っているが使ったことなし
- 小学6年生(男子)- ゲームは好きだが、プログラミング未経験
- 中学1年生(女子)- スマホは使うが、AI技術には触れたことなし
港区・渋谷区・新宿区・千代田区から集まった子どもたちは、「AIって難しそう…」「本当にホームページが作れるの?」という不安を抱えながらも、好奇心いっぱいでワークショップに参加してくれました。
午前の部:AIとの初対面に驚きの連続
10:00 – AIとは何かを学ぼう
「AIってどんなイメージ?」という質問から始まったワークショップ。
子どもたちの最初の反応:
- 「ロボットみたいなもの?」(小3男子)
- 「質問に答えてくれるやつ」(小5女子)
- 「人間より賢いコンピューター」(小6男子)
- 「なんでも知ってる機械」(中1女子)
まずはAIの基本的な仕組みを分かりやすく説明。「AIは人間の脳の働きを真似したコンピューターで、たくさんの情報を学習して、質問に答えたり、新しいものを作ったりできるんです」
実際に生成AIとチャットを始めると、子どもたちの表情が一変しました。
「え!本当に会話してる!」 「AIが僕の質問を理解してる!」


11:00 – ホームページの仕組みを知ろう
次に「ホームページってどうやってできているか知ってる?」という質問へ。
ホームページの基本を解説:
- HTMLという言語で文章や画像を配置
- CSSという技術で色やデザインを決める
- 情報を整理して、見やすく並べることが大切
「普段見ているサイトも、実はこんな仕組みでできているんです」という説明に、中1の女子が「えー!知らなかった!」と驚いていました。
小3の男子も「僕がいつも見るゲームのサイトも同じなの?」と興味深そうに質問してくれました。
午後の部:AI初心者が見せた驚異的な成長
13:00 – コトミライのプログラミングスクールHPを作ってみよう

「今日はみんなで、コトミライのプログラミングスクールのホームページを作ってみましょう」
この提案に、子どもたちは「えー!本当にスクールのHPが作れるの?」と目を輝かせました。
AIへの最初の質問: 「プログラミングスクールのホームページに必要な情報を教えて」
AIからの回答を見て、子どもたちは「なるほど!」と納得。
- スクールの特徴や魅力
- 授業内容やコース
- 講師の紹介
- 場所やアクセス
- お問い合わせ方法
小5の女子が「確かに、これがないと困るよね」とつぶやいていました。
見やすく、必要な情報があるホームページを考えよう
次に重要なポイントを説明しました。
「良いホームページの条件って何だと思う?」
子どもたちから出た意見:
- 「きれいで見やすい」(小3男子)
- 「欲しい情報がすぐ見つかる」(小5女子)
- 「写真がたくさんある」(小6男子)
- 「スマホでも見やすい」(中1女子)
「その通り!みんなすごいね。今日は『見やすくて、必要な情報がしっかり載っている』ホームページを作ることを目標にしましょう」
AIとの対話で理想のHPを形に

実際のAIとの対話例(小6男子): 子ども:「プログラミングスクールのホームページを子どもにも分かりやすく、見やすく作りたいです」
AI:「素晴らしいアイデアですね!子どもにも分かりやすいホームページにするには、明るい色を使って、文字を大きくして、難しい言葉は使わないようにしましょう」
子ども:「あ!それいいね。あと、楽しそうな写真も入れたい!」
AI初心者だった子どもたちが、AIと自然に対話しながらアイデアを膨らませていく姿は感動的でした。
14:30 – コトミライのHP完成!驚きのクオリティ

4人全員がコトミライのHPを完成!その瞬間の歓声:

「うわあ!本当にプログラミングスクールのHPができてる!」(小3男子) 「これ、実際に使えそう!」(小5女子) 「必要な情報が全部入ってる!」(小6男子) 「こんなにプロっぽくできるなんて!」(中1女子)
完成したHPの共通点:
- トップページに「楽しくプログラミングを学ぼう」というキャッチコピー
- コース紹介(Scratch、Python、AIなど)
- 南青山の教室の場所とアクセス
- 「お問い合わせはこちら」ボタン
- 明るくて子どもが親しみやすいデザイン
それぞれ個性の違うデザインながら、全員が「見やすくて必要な情報がある」というポイントをしっかり抑えていました。

講師が見た子どもたちの成長ポイント
1. AI初心者から短時間での習得
最も驚いたのは、全員がAI初心者だったにも関わらず、午前中だけでAIとの対話方法をマスターしたことです。
成長のポイント:
- AIへの質問の仕方が劇的に上達
- 漠然とした要求から具体的な指示へ変化
- AIの回答を理解し、さらに発展させる能力の開花
2. 年齢を超えた協力関係
港区・都内各所から集まった4人が、自然に協力し合う姿も印象的でした。
中1の女子が小3の男子に「こうやって質問するともっといいよ」とアドバイスしたり、小5の女子が小6の男子の公園サイトに「この写真素敵だね!」とコメントしたり。
3. 良いホームページとは何かを考える力

最も印象的だったのは、子どもたちが「見やすいホームページ」「必要な情報があるホームページ」とは何かを真剣に考えてくれたことです。
子どもたちの気づき:
- 「文字が小さいと読みにくい」
- 「色がたくさんあると目が疲れる」
- 「知りたい情報がどこにあるか分からないと困る」
- 「写真があると分かりやすい」
単にAIを使って作るだけでなく、「誰が見るのか」「どんな情報が必要なのか」を考えながら制作できていました。
保護者の方々からの反響
お迎え時の保護者コメント:
「息子がAIでプログラミングスクールのホームページを作ったなんて信じられません。『見やすさが大事』って言いながら作っていて、成長を感じました」(港区在住・小3男子の母)
「娘が『AIと友達になった』と言っていて…。でも一番驚いたのは、『誰が見るかを考えることが大切』と言っていたことです」(渋谷区在住・小5女子の母)
「息子が作ったコトミライのHPを見て、必要な情報がしっかり整理されていることに驚きました。夏休みの自由研究はこれで決まりです」(新宿区在住・小6男子の父)
「中学生になって勉強が大変だと思っていましたが、娘がAIを使いながらも『見る人のことを考える』という視点を持っていて感心しました」(港区在住・中1女子の母)
都内・港区エリアでAIワークショップをお探しの方へ
なぜ港区南青山での開催なのか
立地のメリット:
- 表参道駅、青山一丁目駅からアクセス良好
- 港区、渋谷区、新宿区、千代田区からの参加者が集まりやすい
- 最新のIT企業が集まるエリアだからこその充実した設備
- 都内でも有数の教育環境が整った地域
他のAIワークショップとの違い
都内には様々なプログラミング教室やAIワークショップがありますが、CotoMiraiの特徴は:
完全初心者対応
- AI未経験でも1日で成果物完成
- 年齢に関係なく楽しめるカリキュラム
- 少人数制(4名)での丁寧な指導
実用的なスキル習得
- 単なる体験ではなく、実際に使えるスキルの習得
- 夏休みの自由研究にそのまま活用可能
- 将来に役立つAIリテラシーの基礎固め
大好評につき、8月のプログラミング・ロボット体験イベントを追加開催します!

✨ 豊富なラインナップで夢中になれる夏休み
🚀 1Dayイベント(1日じっくり取り組める!)
📱 Scratchで画像認識 ~AIと遊ぶプログラミング~
- 開催日: 8月11日・14日・19日(10:00-15:30)
- 対象: 小学3年生~中学生
- 料金: 9,800円(税込・PC/カメラ貸出込み)
- 昼食持参でじっくり学習!
🌐 生成AIでHP作り
- 開催日: 8月12日・21日・26日(10:00-15:30)
- 対象: 小学3年生~中学生(タイピングができる方)
- 料金: 9,800円(税込・PC/画像素材込み)
- 最新のAI技術を体験!
🎮 短時間集中イベント(気軽に参加できる!)
🎯 KOOVで球入れゲーム
🧱 レゴデュプロ
🎡 レゴSPIKEで観覧車
⚔️ マイクラでバトルゲーム
🎫 お申し込み方法
📱 CotoMirai公式LINEから簡単予約!
- 下記QRコードまたはリンクからLINE友だち追加
- メニューの「イベント申込」をタップ
- 希望するイベントを選択して予約完了
⏰ 締切:各イベント開催の2日前まで
🔗 詳細・お申し込みはこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/FGtBFVi
追加開催決定!都内在住の方限定募集
この成功を受けて、追加開催が決定しました!
「生成AIでホームページ制作ワークショップ」港区南青山開催
開催日程:
- 8月12日(火)
- 8月21日(木)
- 8月26日(火)
開催詳細:
- 時間: 10:00〜15:30
- 参加費: 9,800円
- 会場: 港区南青山 CotoMiraiスクール
- 対象: 小学生・中学生(AI経験不問)
- 定員: 各回4名(超少人数制)
- エリア: 港区、渋谷区、新宿区、千代田区、中央区在住の方歓迎
こんなお子さんにおすすめ
- AIに興味があるけど触ったことがない
- ホームページを作ってみたい
- 夏休みの自由研究で周りと差をつけたい
- 最新技術を体験させてあげたい
- 都内で質の高いAI教育を受けさせたい
港区・都内在住者特典
交通費節約
- 都内主要駅からアクセス良好
- 電車通学で保護者の送迎負担なし
地域ネットワーク
- 同じエリアの子どもたち同士の交流
- 地元の話題で盛り上がれる環境
継続学習サポート
- 港区南青山の教室で継続的な学習も可能
- 地域密着型のアフターフォロー
お申し込み急増中!残席わずか
現在、港区・都内在住の保護者の方からのお申し込みが殺到しており、複数回が満席間近となっております。
特に夏休み後半の日程は、自由研究のラストチャンスとして人気が高まっています。
お申し込み・お問い合わせ [申し込みフォーム・連絡先]
まとめ:AI初心者でも1日で成果が出る港区のワークショップ
今回のワークショップで改めて確信したのは、子どもたちがAI初心者でも、適切な段階を踏んで学習すれば短時間で実用的なスキルを身につけられるということです。
「AIとは何か」から始まり、「ホームページの仕組み」を理解し、最終的に「見やすく必要な情報があるHP」を作るという流れで、子どもたちは単なる技術習得だけでなく、ユーザー目線で考える大切さまで学んでくれました。
港区南青山という恵まれた環境で、都内各所から集まった子どもたちが、AIという最新技術と出会い、創造性と思考力を同時に発揮する姿は、私たち講師にとっても大きな喜びでした。
都内・港区エリアで本格的なAIワークショップをお探しの保護者の皆様、ぜひこの機会にお子さんの可能性を広げてみませんか?
参加方法🎉
参加するためには予約が必要です🎈
公式LINEの画面下部にある「イベント申込」からご予約ください!
イベント開催の2日前までお申し込み可能です。

👉プログラミングスクールCotoMirai LINE公式
4)アクセス🚩
⚠️2025年4月から南青山教室に移転しております!⚠️
東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
🚆電車でお越しの方
⚫︎銀座線・大江戸線・半蔵門線『青山一丁目駅』4番(南)出口より徒歩5分程度
⚫︎千代田線『乃木坂駅』3番出口より徒歩5分程度
🚌バスでお越しの方
●港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂ルート
「山王病院前」より徒歩3分
🚗🚲お車・自転車でお越しの方へ
※専用の駐車場・駐輪場はありません。お車や自転車でお越しの方は、お近くのパーキング等をご利用ください。
5)個別での無料体験会も実施中!🔰
「イベントは日程が合わないけれどコトミライのプログラミングを体験してみたい」という方!
個別での無料体験レッスンを行っておりますのでご安心ください☺️
お申し込みは公式LINEより受付中です!『無料体験会申込』からフォームをお送りください。
※ご入会を検討中の方向けの内容です。お一人様1回のみ受講可能です。
6)お問い合わせはLINEから💌
公式LINEから個別メッセージでのお問い合わせも可能です。
ご不明点やご質問などお気軽にお送りください✨

次に読むなら…
株式会社コトイズム
東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
電話:050-1720-0361
メール:info@kids-mirai.jp
担当:平島