
お知らせ
News【8月でも間に合う!】自由研究ラストスパート攻略ガイド ── 残り10日で仕上げるスピード必勝法
0. はじめに:焦りは“計画”に変換すれば最強のエンジン
夏休みも折り返しを過ぎ、カレンダーはすでに8月中旬。「自由研究、まだ手をつけていない…!」と青ざめている小学生&保護者のみなさん、ご安心ください。ポイントは “時間を味方につける逆算思考” と “小さく作って深く掘る” の2本柱。本記事では、残り10日(あるいは1週間)でも高評価を狙える自由研究の進め方を、具体テーマとともに解説します。
1. 残り時間別・最適テーマ早見表
残り日数 | 推奨テーマの特徴 | 具体例 |
---|---|---|
10日以上 | 観察・改良を繰り返せるもの | ミニトマトの生長観察+環境条件比較 |
7日程度 | 1日実験+データ整理型 | 氷が溶ける速さを素材別カップで比較 |
3〜5日 | 簡易工作+単回テスト | レゴ橋の強度実験、ビー玉迷路タイムアタック |
1〜2日 | 記録中心+身近ネタ | カップ麺が伸びる時間と味の変化、身近なロゴ調査 |
Tip:短期テーマは「データ化」すると一気に研究っぽく仕上がります。
2. 逆算スケジュールの作り方(7日モデル)
- Day1:テーマ決定&材料準備
家にある物+100均で揃う物を優先。時間より移動コストを削減。 - Day2:プロト実験/試作
完璧を目指さず“結果が取れる最小形”を1回実行。 - Day3:記録&改善点整理
写真とメモをPC・タブレットに取り込み、ラベル付け。 - Day4:本番実験/作品仕上げ
改善ポイントを反映しつつデータを追加取得。 - Day5:グラフ&資料作成
スプレッドシートでグラフ化→スクショ貼り付け。 - Day6:考察とまとめ文章
“わかったこと→理由→次にやりたいこと”の順で書く。 - Day7:清書&発表練習
模造紙orスライドに整理→家族に3分プレゼンでリハーサル。
3. 最短ルートを支える“3つの武器”
3-1 スマホカメラ&音声入力
写真メモ+音声でアイデアを残すと、後で書き起こす手間が半減。
3-2 無料オンラインツール
- Google スプレッドシート:データ表&グラフ作成が秒速。
- Canva:模造紙代わりのデザイン台紙をテンプレで作成。
3-3 失敗ログ
うまくいかなかった写真やメモも“改善の証拠”。捨てずに活用!
4. 今日からできる!スピード自由研究テーマ5選
- 氷の溶け具合クイックテスト(1〜2日)
素材違いの容器で氷を溶かし、10分ごとの残量を計測。 - レゴ“最速ビー玉コース”(3〜4日)
角度とカーブ数を変えてタイム計測→グラフ化。 - 瞬間写真で見える“跳ねる水滴”(2〜3日)
スマホ連写で水滴と表面張力を観察。 - 食品パッケージ色分布調査(3日)
スーパーで写真撮影→色比率を表計算で分析。 - 身近なAI利用実態インタビュー(5日)
家族・友達10人にAI使用状況をアンケート→円グラフ化。
5. 仕上げが光る“見せ方”テクニック
- QRコードで動画添付:短い実験動画をクラウドにアップ→QR貼り付け。
- 比較を色で強調:グラフの色分けは2〜3色に絞ると見やすい。
- 物語構成:「困った→試した→わかった→次の疑問」でドラマ性UP。
6. まとめ:時間がない=集中力と創造力のチャンス
自由研究は量より“気づきの質”。残り時間が少なくても、問いを明確にし、データを可視化し、ストーリーで伝えれば十分高評価を狙えます。今日から逆算カレンダーを作り、ラストスパートを楽しみましょう!
エピローグ:終わった後こそ振り返りを
提出が終わったら、成功&反省点を3行でメモしておくと、来年の自分が泣いて喜びます。自由研究は“夏の宿題”ではなく“自分の学び方をアップデートする装置”——その実感を味わってみてください。
【夏休み自由研究×プログラミング】 CotoMiraiの特別イベント開催!
今年の夏は、自由研究とプログラミングを一度に体験してみませんか?

CotoMiraiでは、**7月29日(火)〜8月2日(土)**までの期間、ロボット・プログラミング×自由研究イベントを多数開催!小学生はもちろん、幼児向けイベントもご用意しています。
🌟 小学3年生以上向け【1Day自由研究イベント】
ロボットやAI、Web制作に挑戦できる本格プログラミング体験!
- 🦿 OTTO DIY 二足歩行ロボットで徒競走!(小3〜中学生)
- 🧠 Scratchで画像認識に挑戦!〜AIと遊ぶプログラミング〜(小3〜中学生)
- 🌐 生成AIと作る!わたしたちのCotoMiraiホームページ
👉 詳細はこちら:イベント詳細を見る
🎮 小学生向け【単発プログラミングイベント】
夏休みにぴったりな1回完結型イベント!
- 🧱 レゴSPIKEで動くしくみを学ぼう(年長〜小3)
- 🕹️ マイクラでバトルゲームをつくろう!(小1〜小6)
- 🤖 KOOVでロボットづくり体験!(小1〜小6)
👉 詳細はこちら:イベント詳細を見る
👶 3歳から参加OK!【幼児向けプログラミングイベント】
はじめてのプログラミング体験にもおすすめ✨
- 🌟 トイスポット 幼児向けロボット遊び(3歳〜年中)
- 🧱 レゴデュプロであそぼう(年少〜年長)
- 🧠 KOOVでかたち・しくみ・動きに触れる体験
👉 詳細はこちら:イベント詳細を見る
🎉 参加方法
イベントに参加するには事前予約が必要です!
ご予約は公式LINEの「イベント申込」ボタンからお願いします。
📆 ご予約はイベント開催の2日前まで受け付けております。

👉 CotoMirai LINE公式アカウントはこちら
※LINEでのお問い合わせや体験レッスンの申込もこちらから!
🚩 会場アクセス情報
CotoMirai南青山教室(2025年4月に移転しました)
〒107-0062 東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
🚆 電車でお越しの方
- 銀座線・大江戸線・半蔵門線「青山一丁目駅」4番(南)出口より徒歩5分
- 千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩5分
🚌 バスでお越しの方
- 港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂ルート「山王病院前」より徒歩3分
🚗 お車・自転車の方
※専用駐車場・駐輪場はありません。近隣のパーキングをご利用ください。
🔰 無料体験レッスンも受付中!
「イベントの日程が合わない…」
そんな方には、個別の無料体験レッスンがおすすめ!
- お一人様1回のみ
- 入会検討中の方対象
ご希望の方は公式LINEより「無料体験会申込」フォームを送信してください☺️
📩 お問い合わせ
不明点やご質問があれば、LINEでお気軽にご連絡ください。
個別メッセージも大歓迎です!

📞 教室情報
株式会社コトイズム(CotoMirai運営)
〒107-0062 東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
📞 電話:050-1720-0361
✉️ メール:info@kids-mirai.jp
担当:平島