
お知らせ
Newsレゴ好き必見!六本木ヒルズで広がる子どもの“好き”を“学び”に変える方法
はじめに|六本木ヒルズで出会う「レゴ」の世界
東京・港区にある六本木ヒルズは、ショッピングやグルメだけでなく、親子で楽しめるスポットとしても知られています。その中でも、子どもたちに大人気なのがレゴストア六本木ヒルズ店です。
駅直結というアクセスの良さに加え、店内では限定商品や大型ジオラマ展示、パーツの量り売り、ミニフィグ(ミニフィギュア)の制作体験など、まるで“ミニテーマパーク”のような空間が広がります。
「うちの子、レゴに夢中!」そんなご家庭にとって、ここはただのおもちゃ売り場ではなく、学びの入り口になる場所かもしれません。
レゴには2種類ある!?「おもちゃ版」と「教育版」のちがい
六本木ヒルズのレゴストアで手に入るのは、いわゆる“おもちゃ版”のレゴです。これは家庭での遊び用に設計されたもので、完成図に沿って作る楽しさやコレクション性に優れています。
一方、教育現場や習い事で使われるのが“教育版レゴ(LEGO Education)”。たとえば、以下のような教材があります:
- Duplo(デュプロ):幼児向けの大きめブロックで構造理解を促す
- BricQ Motion:重力・摩擦・バネなど、物理の仕組みを体験的に学べる
- SPIKE™:センサーやモーターを組み合わせてプログラムでロボットを動かす
教育版のレゴは、“組み立てること”自体が目的ではありません。
考えて、試して、工夫して、伝える。
このプロセスを通じて、論理的思考・問題解決力・創造性・非認知能力を育むのが狙いです。
レゴが習い事になる時代へ|注目される「STEAM教育」
STEAMとは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の頭文字を取った教育概念。
レゴは、これらを総合的に学べるツールとして世界中の教育機関で取り入れられており、
- 創って試す探究力
- 自分の言葉で伝える力
- 相手と協力するコミュニケーション力
といった、これからの社会で求められる力を育てます。
では、六本木エリアで教育版レゴが使える教室は?
「うちの子にも学びとしてレゴを使わせてあげたい」
そんな方におすすめなのが、**南青山にある子ども向けプログラミング教室「CotoMirai(コトミライ)」**です。
■ CotoMiraiの特徴
- SPIKEやBricQなど教育用レゴを使って“考える力”を育成
- 一人ひとりに合わせた個別カリキュラムと少人数制指導
- プログラミングだけでなく、プレゼンや振り返りも重視
- 教材はレンタル制だから高価な購入不要で気軽に始められる
- 月2回/3回×60分・90分から柔軟に選択可能
港区・青山エリアで、本格的なSTEAM教育をレゴを通じて実践できる教室として、レゴ好きなご家庭に選ばれています。
🌍アクセス🌍
南青山教室でイベントを行います!
東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
🚆電車でお越しの方
⚫︎銀座線・大江戸線・半蔵門線『青山一丁目駅』4番(南)出口より徒歩5分程度
⚫︎千代田線『乃木坂駅』3番出口より徒歩5分程度
🚌バスでお越しの方
●港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂ルート
「山王病院前」より徒歩3分
🚗🚲お車・自転車でお越しの方へ
※専用の駐車場・駐輪場はありません。お車や自転車でお越しの方は、お近くのパーキング等をご利用ください。
個別での無料体験会も実施中!
「イベントは日程が合わないけれどコトミライのプログラミングを体験してみたい」という方!
個別での無料体験レッスンを行っておりますのでご安心ください☺️
お申し込みは公式LINEより受付中です!『無料体験会申込』からフォームをお送りください。
※ご入会を検討中の方向けの内容です。お一人様1回のみ受講可能です。
💌お問い合わせ・ご予約はLINEから!
公式LINEから個別メッセージでのお問い合わせも可能です。
ご不明点やご質問などお気軽にお送りください✨

株式会社コトイズム
東京都港区南青山1丁目15-40 ウィステリア南青山1階
電話:050-1720-0361
メール:info@kids-mirai.jp
担当:近藤