お知らせ
Newsレゴの習い事の効果は本当にすごい!レゴスクールはもうないけれど、港区・渋谷区で私たちCotoMiraiが新しい選択肢をご提案します
なぜレゴの習い事がこれほど注目されるのか?驚くべき教育効果の真実
「東大生の約70%がレゴで遊んだ経験がある」—この調査結果をご存知でしょうか?レゴジャパンが2018年に実施した調査で明らかになったこの事実は、多くの教育熱心な保護者の皆様に衝撃を与えました。
港区・渋谷区エリアにお住まいの保護者の皆様も、お子様の将来を考えて「レゴの習い事を検討したい」とお考えかもしれません。しかし、長年親しまれてきたレゴスクールは2024年4月に新ブランド「STEAM Campus」に移行し、従来の形での運営は終了しました。
そんな中、私たちCotoMiraiが港区南青山で、レゴを活用した最新のプログラミング教育と学童機能を兼ね備えた新しいスタイルの教育サービスをご提供しています。まず最初に、働く保護者の皆様にとって大きな魅力となる「自習プラン」についてご紹介させてください。
CotoMiraiの自習プラン:学童保育としても活用できる革新的システム
港区・渋谷区エリアの共働きご家庭にとって、放課後のお子様の居場所確保は重要な課題です。私たちCotoMiraiでは、「自習プラン」という革新的なシステムを導入しており、これにより学童保育のような使い方も可能にしています。
学童機能の具体的なメリット
- プログラミング学習と宿題・自習の両立:質の高い教育環境で宿題も集中して取り組める
- 安全で教育的な放課後時間:ただ預かるだけでなく、有意義な学習時間として活用
- 働く保護者への強力サポート:お迎え時間の心配なく、安心してお仕事に集中
この柔軟なシステムにより、お子様は楽しくプログラミングを学びながら、学校の宿題や自主学習も効率的に進めることができます。
科学的に証明されたレゴの驚くべき教育効果
東大生が証明するレゴの知育パワー
レゴの教育効果は、もはや「感覚」ではなく「科学的事実」として立証されています。東京六大学の調査では以下の結果が明らかになりました:
- 東大出身者の68%がレゴ経験あり(他大学平均より高い数値)
- 85%が「自身の能力やセンスに影響した」と回答
- 特に集中力・創造力・イメージ力の向上を実感
レゴが育む5つの重要な能力
1. 巧緻性(こうちせい)の向上 小学校受験で出題をされる科目の一つです。手先が器用になると、幼稚園や保育園でお絵描きや工作が始まるときにも役立ちます。レゴブロックの組み立て作業により、指先の細かな動きが自然に発達します。
2. 集中力の大幅な向上 レゴジャパンが実施した調査からもレゴブロックで遊ぶと集中力がアップする事が分かります。お子様が夢中になって取り組む過程で、持続的な集中力が育まれます。
3. 空間把握能力の発達 立体物をイメージしながら組み立てることで、図形問題や理科の理解、さらにはスポーツにも活かされる能力が身につきます。
4. 創造力と想像力の開花 レゴには)パズルやテレビゲームのように、あらかじめ設定されたゴールがありません。正解は自分の中にあります。この自由度の高さが、お子様の無限の可能性を引き出します。
5. 問題解決力の習得 「どうすればできるかわからない」という疑問を次々に解決する経験が、学習の基礎となる重要な力を育みます。
私たちCotoMiraiが提供するレゴ学習の特徴
レゴスクールの良さを継承しつつ、さらなる進化を
レゴスクールが35年以上培ってきた教育理念を大切にしながら、私たちはより現代的で実用的なアプローチを提供しています。
継承される価値
- ハンズオン(実体験型)学習の重視
- 遊びを通じた自然な学び
- 一人ひとりの興味関心を大切にする個別指導
- レゴブロックの教育的活用
CotoMiraiならではの新しい価値
- 学童機能を含む柔軟なサービス体制
- マインクラフトなど現代的教材との組み合わせ
- より手厚い個別指導体制
- 競技会参加などの実践的機会
マインクラフトプログラミング:現代の子どもたちが夢中になる学習
ゲームから本格的なプログラミングへ
私たちCotoMiraiでは、レゴブロック学習に加えて、マインクラフトを活用したプログラミング教育も提供しています。多くのお子様に人気の高いマインクラフトを教育ツールとして活用することで、楽しみながら本格的なプログラミング技術を身につけることができます。
マインクラフトカップへの挑戦機会
さらに注目すべきは、マインクラフトカップへの出場機会があることです:
- 学習成果を発表する貴重な体験
- 全国レベルでの競技参加
- チームワークとプレゼンテーション力の向上
- 目標に向かって努力する姿勢の育成
お子様にとって大きなモチベーションとなり、継続的な学習への意欲を高める素晴らしい機会です。
小学校プログラミング教育必修化への完全対応
2020年から始まった新時代への準備
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化され、多くの保護者の方が「どう準備すればよいか」とお悩みです。私たちCotoMiraiでは、小学校プログラミング教育に完全対応したカリキュラムを提供しています。
- 学校で学ぶ内容の効果的な先取り学習
- プログラミング的思考の基礎からの習得
- 授業での自信とリーダーシップの育成
- 将来のデジタル社会への確実な準備
学校での学習がスムーズに進むよう、基礎からしっかりとサポートいたします。
港区・渋谷区エリアの充実した教育環境とのシナジー
港区エリアの教育施設との好アクセス
私たちCotoMiraiが位置する港区南青山は、質の高い教育施設が充実したエリアです:
港区の主要保育園・幼稚園
- 青山保育園(港区北青山三丁目):港区立の歴史ある保育園
- 赤坂保育園:赤坂地区の中心的な保育施設
- ポピンズナーサリースクール赤坂:赤坂インターシティ内の認証保育所
- 青山学院幼稚園:キリスト教保育の伝統校
港区の教育機関
- 東洋英和女学院小学部:六本木・麻布十番駅から徒歩圏内の女子校
- 東京女学館小学校:伝統ある女子教育の名門校
- キッズガーデン南青山:港区最大級スペースの教育施設
これらの施設からのアクセスが良好で、放課後の習い事として最適な立地条件を備えています。
渋谷区エリアとの連携
渋谷区の教育施設からも通いやすい環境です:
渋谷区の主要小学校
- 渋谷区立広尾小学校:1916年創立の歴史ある学校、登録有形文化財の美しい校舎を持つ
- 渋谷区立常磐松小学校:教育熱心な地域にある公立小学校
- 渋谷区立神宮前小学校:表参道エリアの中心的な教育機関
周辺の文教環境
- 渋谷区立広尾中学校:広尾高校との連携型中高一貫教育を実施
- 國學院大学、聖心女子大学:豊かな学術環境
- 有栖川宮記念公園、山種美術館:文化的な環境
表参道という交通の要所に近いため、各方面からアクセスしやすいのも大きなメリットです。
私たちCotoMiraiの個別指導による手厚いサポート
一人ひとりに寄り添う教育哲学
私たちは、1人1人に寄り添う個別指導を教育の根幹に据えています。この個別対応により:
- お子様の興味関心に完全にマッチしたカリキュラム提供
- 年齢や能力に応じた柔軟なゴール設定
- 自分のペースでの無理のない学習進行
- 「やってみたい・つくってみたい」気持ちの最大限の尊重
集団での学習が苦手なお子様でも、安心して自分らしく学ぶことができる環境を私たちが責任を持って整えます。
3歳から始められる早期プログラミング教育
年齢に応じた段階的学習システム
私たちCotoMiraiでは、3歳という早い段階からプログラミング教育をスタートできるシステムを構築しています:
幼児向けイベント「プログラミングトイスポット」
- 3歳から参加可能な親子向けプログラム
- プログラミング初心者の保護者の方も安心参加
- 様々なプログラミング教材での楽しい体験学習
年中からのスクール利用
- 個別指導による丁寧で手厚いサポート
- 年齢と能力に完全にマッチしたカリキュラム
- 小学校での学習に向けた確実な基礎固め
早期教育の重要性を理解し、お子様の発達段階に最適な学習環境を提供いたします。
レゴ教育の効果を最大化する私たちの指導方針
科学的根拠に基づいた教育アプローチ
手指の巧緻性を育むのにもっとも重要な期間だと言われいます幼児期から、私たちは科学的根拠に基づいた指導を行っています。
私たちが重視する3つの学習スタイル
- 説明書なしの自由創作:子ども時代にレゴ経験のある東大生の94%が「説明書無しで自由に組み立てるタイプのレゴを好んだ」と回答していました
- 段階的なスキルアップ:お子様の成長に合わせた無理のない進歩
- 発表と共有の機会:作品を通じたコミュニケーション能力の向上
保護者との連携を重視
私たちは、保護者の皆様との密な連携も大切にしています:
- 定期的な学習進捗の共有
- ご家庭でのレゴ活用法のアドバイス
- お子様の興味関心の変化に応じた柔軟な対応
他のプログラミング教室との違い:私たちの独自性
レゴスクールの良さを継承しつつ、現代のニーズに対応
従来のレゴスクールが持っていた教育理念を大切にしながら、私たちCotoMiraiは現代の保護者とお子様のニーズに合わせた進化を遂げています:
従来の良さの継承
- レゴ社認定インストラクター同等の高い指導品質
- ハンズオン学習による体験重視の教育
- 年齢に応じた段階的カリキュラム
私たちの新しい価値
- 学童機能との融合による利便性
- より柔軟で個別性の高い指導体制
- 最新技術(マインクラフト等)との組み合わせ
- 競技会への参加機会
費用対効果の高いサービス提供
レゴスクールが高額であったという課題を受け、私たちはより多くのご家庭にアクセスしやすい料金体系を検討しています。質の高い教育を、より手の届きやすい形で提供することを目指しています。
体験から始まる安心のスタート
無料体験で確実な相性確認
私たちCotoMiraiでは、入会前に無料体験会を必ず実施しています:
- 実際の教材に触れる貴重な体験機会
- カリキュラム内容の詳しい確認
- お子様との相性の慎重なチェック
- 教室の雰囲気や指導方法の実感
体験を通じて、お子様が「楽しい!」「もっとやってみたい!」と心から感じられるかを確認してから入会を決めていただけるので、安心してスタートできます。
保護者の皆様への充実したサポート
プログラミング初心者の保護者も完全サポート
「プログラミングってなんだろう?」という保護者の方でも、私たちが安心してお子様を任せていただける環境を整えています:
- 無料体験会での詳しい丁寧な説明
- 教材・カリキュラム内容のわかりやすい提案
- お子様に最適なクラス進行方法のアドバイス
- プログラミング教育に関するあらゆる質問への丁寧な回答
LINE公式アカウントによる気軽な相談窓口
忙しい保護者の皆様のために、LINE公式アカウントを通じていつでも気軽にご相談いただけます:
- プログラミング教育への疑問や悩み相談
- お子様の学習進度についてのアドバイス
- 最新のイベント情報やお知らせ
- 体験レッスンの簡単お申し込み
港区・渋谷区エリアの保護者の皆様への私たちからのメッセージ
青山、赤坂、表参道、六本木、麻布、広尾といった文教エリアにお住まいの教育熱心な保護者の皆様、私たちCotoMiraiは、レゴスクールが新ブランドに移行した今、この地域の新しい教育選択肢となりたいと強く願っています。
私たちの使命
- レゴの持つ素晴らしい教育効果を、より多くのお子様に届けること
- 働く保護者の皆様を実践的にサポートすること
- お子様一人ひとりの「やりたいコト」を大切に育むこと
- 未来のデジタル社会で活躍できる力を確実に育成すること
私たちの約束
- お子様の個性と成長ペースを最大限尊重した指導
- 科学的根拠に基づいた効果的な教育プログラム
- 保護者の皆様との密な連携とサポート
- 安心・安全で質の高い教育環境の提供
まとめ:レゴの教育効果を活かした新しい学びの場
レゴの習い事が持つ驚くべき教育効果は、科学的にも実証されており、多くの成功事例によって裏付けられています。東大生の70%がレゴ経験者であるという事実は、その効果の高さを如実に物語っています。
私たちCotoMiraiは、レゴスクールが培ってきた素晴らしい教育理念を継承しながら、現代の保護者とお子様のニーズに合わせた新しい形の教育サービスを港区南青山で提供しています。
私たちの特徴
- 学童機能付きプログラミングスクールとしての利便性
- レゴブロック学習の継続による安心感
- マインクラフトプログラミングによる現代的アプローチ
- 個別指導による一人ひとりへの手厚い配慮
- 小学校プログラミング必修化への完全対応
港区・渋谷区エリアの教育熱心な保護者の皆様とお子様の新しい学びの冒険を、私たちCotoMiraiと一緒に始めませんか?お子様の無限の可能性を引き出し、未来への確実な一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせ・無料体験のお申し込み LINE公式アカウント:@pcn1885o CotoMirai公式サイト:https://kids-mirai.jp/
レゴの素晴らしい教育効果を活かした最新のプログラミング教育を、港区南青山の好立地でご体験ください。お子様の「やりたいコト」をカタチにする新しい学びの場で、皆様をお待ちしています。